1: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:40:52.74 ID:CAP_USER9
 https://dot.asahi.com/dot/2018112300022.html  2018.11.24 11:30 
  11月15日、漫才日本一を決める『M-1グランプリ2018』の準決勝が行われ、直後の会見で決勝メンバーが発表された。決勝に進んだのは、ギャロップ、かまいたち、霜降り明星、ジャルジャル、スーパーマラドーナ、トム・ブラウン、見取り図、ゆにばーす、和牛の9組。彼らに敗者復活戦の勝者を加えた10組が12月2日に行われる決勝に挑むことになる。 
  今回の決勝メンバーの大半は関西出身の関西芸人である。9組18人のうち、非関西人はトム・ブラウンの2人とゆにばーすのはらの計3人のみだ。過去の『M-1』でも同様の傾向は見られる。優勝者13組のうち、関西コンビは9組を占めていて、非関西コンビはアンタッチャブル、サンドウィッチマン、パンクブーブー、トレンディエンジェルの4組だけである。 
  また、昨年の大会では、決勝メンバー10組のうち、非関西コンビのカミナリ、マヂカルラブリーの2組が9位と10位に沈んだ。『M-1』は2010年を最後にいったん休止となり、2015年に復活している。2015年以降の大会では特にこのような傾向が強く、決勝メンバーに非関西人が少ないだけでなく、たとえ決勝に上がっても、その大半が下位で終わってしまう。『M-1』で関西芸人がここまで強いのはなぜなのか。 
  その理由を一言で言うなら、漫才がもともと関西の文化だからだ。現代のしゃべくり漫才の創始者と言われているのは関西芸人の横山エンタツ・花菱アチャコである。漫才の歴史はここから始まった。 
  大阪と東京それぞれで漫才は発展を遂げていったのだが、文化として深く根付いたのは大阪の方だった。漫才師の数が多く、質も高かった。センターマイクを挟んで2人の人間がボケとツッコミの応酬をするという話芸は、そもそも関西弁に適している。関西にはボケとツッコミの文化があり、関西弁はそれを表現するための言語である。漫才が関西のものであるというのはそういうことだ。 
 関西弁以外で漫才を演じるときには、表現の幅が限られてしまうため、それぞれの芸人が何らかの工夫をしてそのハンディキャップを補う必要がある。例えば、漫才の途中で特定のシチュエーションを演じるコントに入る「漫才コント(コント漫才)」はその一例である。漫才をコントに近づけることで、非関西弁で漫才をする違和感を薄くすることができる。『M-1』で優勝しているサンドウィッチマンやパンクーブーブーは典型的な漫才コントを得意とする芸人だ。 
  また、単なる言葉の応酬にとどまらない新しいシステムを発明する、というのも1つのやり方だ。例えば、『M-1』決勝経験のあるカミナリは、ツッコミ役の石田たくみがボケ役の竹内まなぶの頭をはたいた後、一拍の間をおいてからツッコミの言葉を叫ぶ、という技を編み出した。また、『M-1』で四度の決勝経験を持つハライチは、岩井勇気の放つボケフレーズに澤部佑がそのまま乗っかって、ツッコミに切り替わる前に次のボケフレーズに再び乗っかっていく、という「ノリボケ漫才」を発明した。 
  このように新しいシステムを取り入れた漫才は、初めて見る人に驚きを与えて、大きな笑いを巻き起こす。だが、カミナリもハライチも『M-1』で優勝は果たせていない。システムの漫才は、言葉の応酬だけの漫才に比べると技術的には物足りないと思われてしまうからだ。 
 (続きはソースをご覧下さい) 
 
 数が多いから 
5: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:44:30.05 ID:XTIt3lQi0
 バカリズム、博多大吉、ロバート秋山、竹山 
 人口からしたら福岡強いやん 
 
94: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:56:58.33 ID:N7JZmGLW0
 >>5 
 福岡は西の仲間やけど漫才は博多大吉だけだね 
 関西人はアホになれるから強い 
 ふざけてるようだが真面目な意見です 
7: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:45:24.15 ID:95UtPZBp0
 >>1 
 関東の芸人コンビって誰がいる? 
 おぎやはぎ、バナナマン、ナイツぐらいだろ 
 このメンツじゃM-1は優勝できないわなw 
100: 芸人速報  2018/11/25(日) 02:06:24.44 ID:KRZRbpTD0
 >>7 
 関東はコントが強い 
 おぎやもバナナも基本コント職人 
222: 芸人速報  2018/11/25(日) 05:53:27.22 ID:nJ7S1HN50
 >>7 
 ナイツは関東出身ではないよ 
242: 芸人速報  2018/11/25(日) 07:41:40.45 ID:gn0KNAwCO
 >>222 
 出身というのは出生地じゃなくて「活動拠点」でしょ 
 塙は佐賀だけど九州タレントだったわけじゃないからね 
 ヒロシも福岡吉本から上京で売れたから「関東芸人」じゃないかと 
304: 芸人速報  2018/11/25(日) 13:02:45.33 ID:zGdJE+Jr0
 >>242 
 となると、南海キャンディーズの山里は関西芸人? 
246: 芸人速報  2018/11/25(日) 07:50:29.74 ID:gn0KNAwCO
 >>222 
 追記 
 もともと「関東芸人」てのは吉本軸の関西笑いが日本を完圧して 
 それに対抗したいビートたけし(さんまの才能は認めても「いまのお笑いは関西弁ばかりだからキモチ悪い」発言)や 
 高田文夫たちが東京生まれ芸人や落語家でいろいろ企画したのが緒だから本来そんな言葉はないんだよな 
 昔ながらの考え方の関東=全国だったのが明石家さんまによる関西弁の笑いでの定着で崩れたと 
14: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:48:18.58 ID:ctK0GMDb0
 関西のローカル番組とか 
 朝から晩まで吉本芸人 
 うんざり 
157: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:38:59.88 ID:AuvN0A8K0
 >>14 
 朝からはコテコテのおっさんおばはんはキツいよなあw 
196: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:48:25.35 ID:sloYxOJ10
 >>14 
 今田か東野が司会の番組にはほんこんか八光か邦正かシャンプーハットが必ずバーターで付いてくる。 
15: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:48:26.64 ID:PD392txq0
 漫才は関西、落語は関東 
223: 芸人速報  2018/11/25(日) 05:54:35.15 ID:nJ7S1HN50
 >>15 
 上方落語も面白いけどなぁ 
18: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:49:10.58 ID:TzCQ1yZJ0
 漫才自体が関西の物だからだろ 
19: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:50:29.14 ID:DieVFUhb0
 キングコングなんかは素人目にもすごい練習したのが伝わったし 
 多分技術も高いんだろうと思うけど 
 なぜかあまり笑えなかった 
 難しいやねー 
181: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:24:19.30 ID:VkOqWPNe0
 >>19 
 ピエロが手の豆見せてる漫才がキングコング 
 それを見せないのが中川家やサンド 
185: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:31:47.48 ID:ghSkHKc80
 >>181 
 ワロタ 
 面白い例えだなぁ 
22: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:54:28.27 ID:xbaTBKqq0
 標準語のツッコミは語彙が少なくてワンパターンになりがち 
27: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:56:55.06 ID:4+H7KKjY0
 悔しかったら 
 落語-1グランプリでも開催したらええねん、スポンサー集まるか知らんけど 
47: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:04:45.37 ID:hhofhfpf0
 >>27 
 落語はR-1に出たら良いのにと思うわ 
 面白さだけだと毎回落語が優勝なん地味だし新たに芸人を売り出したいから勝たして貰えない 
151: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:34:06.28 ID:SziTr8sD0
>>27 
 知ってて書いてんだろうけど、R-1ぐらんぷり=らくご1ぐらんぷりな。 
 落語をやる奴はもうほとんどいねーけど 
28: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:57:24.43 ID:kpBY4gZ/0
 吉本の芸人は劇場で場数こなしてるからだろ 
 鍛えられりゃ誰だって上達する 
 そりゃ東京でも同じだ 
29: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:57:28.37 ID:dI6HQO/10
 漫才ってのが関西名物だからじゃない 
 たこ焼きとかみたいなこと 
30: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:57:41.15 ID:erDwdhKm0
 関西系でもいと・こい師匠みたいに上品な漫才は最近ないのか 
66: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:17:54.81 ID:/PcUUAg20
 >>30 
 何をもって上品と言っているのかな? 
32: 芸人速報  2018/11/25(日) 00:58:29.63 ID:QswrqfHn0
 関西弁だろうが関東弁、標準語だろうが日本語には変わりない。 
 関西に漫才師が多いだけだろ。 
35: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:01:17.12 ID:FlRfq8rE0
 地方ごとの観客が得点入れるシステムだったときは贔屓が酷かったね 
39: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:02:12.31 ID:rWHJzugj0
 女で凄い漫才師って見たことねえな 
151: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:34:06.28 ID:SziTr8sD0
>>39 
 高僧・野々村
366: 芸人速報  2018/11/25(日) 15:22:08.34 ID:BxWNXI120
 >>39 
 どやさ 
49: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:06:19.43 ID:IU+d/6id0
 まずせやねんで修業しないと 
   
65: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:17:52.39 ID:+G8iPbyM0
 関西人は良い意味で品性下劣でクズな所が漫才に滲み出ている 
68: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:18:18.74 ID:XGwOPvF60
76: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:26:43.03 ID:UOOKzJha0
 >>68 
 漫才は関西でいいと思うけど 
 コントは全国万遍なくという感じ 
 関東が強いのは寄席 
70: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:19:36.78 ID:k7XNHt+m0
 売れたのはオードリーであり、ハライチであり、カミナリだから 
 古臭い王道漫才頑張って 
73: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:23:40.47 ID:9wTA955T0
 松ちゃんがケタケタ笑うか眉間に皺寄せるかで変わる 
81: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:42:12.91 ID:GgyszStg0
 落語、漫才の発祥の地大阪で育ったから面白いに決まってる 
 それ以外の理由があるか 
82: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:44:31.52 ID:fKD48YRe0
 関東と関西で争っているところで申し訳ないが、 
 M-1で一番成功したのは、仙台のサンドウィッチマンだろうね。 
262: 芸人速報  2018/11/25(日) 09:08:15.15 ID:059f4eKX0
 >>82 
 今年は、岡山弁漫才の千鳥 
85: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:46:44.49 ID:wRbHG5hbO
 すんのかと思たらせんのかい 
 すんのかいせんのかいすんのかせんのか 
 すんのかぁ~い 
   
 関西の笑いの強さのヒントは大体これに集約されている 
90: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:50:52.82 ID:ki5YKlrp0
 
 他事務所枠が無ければトムブラウンではなく金属バットかプラスマイナスになってたかもね 
 
92: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:53:48.63 ID:LplIwZw50
 >>90 
 金属バット面白いな 
 ゆるくて少し毒がある感じが昔のダウンタウンみたい 
96: 芸人速報  2018/11/25(日) 01:58:46.62 ID:qO0+7hRQ0
 賞レース慣れしてるから。 
99: 芸人速報  2018/11/25(日) 02:05:13.87 ID:qY6VlI3d0
 そりゃ西は漫才がお笑いの基本みたいなもんだからな 
 逆に東はコントが強いし、ただの地域性だろ 
112: 芸人速報  2018/11/25(日) 02:42:49.80 ID:qpfA8cZy0
 サンドウィッチマンは誰もが納得する王者だと思うけど、その他って、王者と言える人 
 はあまり居ないよな 
 人材不足なら、無理に毎年やるんじゃなくて4年に一度ぐらいで大々的にやったほうが 
 盛り上がるんじゃないかな 
126: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:06:18.04 ID:E2534+c60
 漫才は間違いなく関西のが上だもん 
 落語は落ちぶれたけどw 
129: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:14:53.67 ID:FlRfq8rE0
 がきの頃から、面白いこと言ってみんなを笑わせよう  そればっかり考えてんじゃないの 大阪の人は 漫才脳 
137: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:20:42.48 ID:CT/tiEAA0
 馬鹿よ貴方はの新道竜巳なんかは自身が東京芸人だけど 
 「東京より関西芸人のほうが面白いから当たり前」と断言してるな 
138: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:23:17.65 ID:F10XQCI80
 >>137 
 ナイツ塙もそいつもダウンタウン信者なんだよな 
 そんな糞ゆるい事言ってるから売れないんだよ 
142: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:26:47.62 ID:VHOliYwr0
 >>138 
 絶対信者じゃねえわw 
161: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:40:38.94 ID:SziTr8sD0
 >>142  塙は佐賀に住んでいた時にダウンタウンに出会って衝撃を受けた。 
 そこで漫才師になろうと思ったから今がある。 
 馬鹿よ貴方はは、新道ではなく7歳下のファラオがダウンタウン信者 
 
173: 芸人速報  2018/11/25(日) 03:57:59.16 ID:h56Ne/j6O
 お笑いで食ってくなら吉本所属を第一に考えるだろうから当然でしょ。芸人の数が桁違いすぎる。 
186: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:31:58.77 ID:cS6KGRqK0
 劇場が多いから場数が踏める 
187: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:32:26.48 ID:TnHGIYcU0
 関東には笑いの文化がないからな 
189: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:40:09.50 ID:vmCvRZ9Q0
 今回塙が審査員になったことで関東の漫才師にまともなのがいないのを物語ってる 
192: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:45:02.55 ID:WP808tic0
 関西芸人と関東芸人じゃなくて 
 正確には 
 関西芸人と関西以外芸人だもんな 
 そりゃ土壌が違うわ 
193: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:46:33.83 ID:8z72Ii+g0
 田舎出身漫才師は方言は仕方ないとして訛りを矯正すると面白くない 
 千鳥や沖縄出身のあの漫才師はそれを分かって方言訛り全開で漫才をする 
 東京モンも江戸弁全開で漫才すればいいんだよ 
199: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:50:00.99 ID:2d6Ewmol0
 >>193  千鳥以外の岡山芸人とかみんな訛り矯正してるもんな 
 くりぃむも熊本弁全開にしてもいいのに 
 くりぃむと内村極稀に熊本弁出すけど 
 九州出身で売れた芸人ってわりとかなり多いよな 
 小峠も確か九州 
 
202: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:53:48.15 ID:8z72Ii+g0
 >>199 
 訛りには標準語では伝えられないニュアンスが有るからな 
 大阪以外の売れてる漫才師は方言、訛りを有効利用してる 
195: 芸人速報  2018/11/25(日) 04:48:08.58 ID:xpAjTLVg0
 スーパーマラドーナのツッコミのイキリがちょっとな。優勝しなくていいわ 
211: 芸人速報  2018/11/25(日) 05:09:29.44 ID:Oi2ZVAIR0
 劇場で毎日やってるし場数がちがうんじゃないの 
 関西の若手は東京の芸人眼中にない感じだもんな 
216: 芸人速報  2018/11/25(日) 05:43:28.35 ID:aolX4kU80
 意識の高い子供 
 関西 
 吉本行きたい 
 関東以外 
 塾行きたい 
 
221: 芸人速報  2018/11/25(日) 05:52:07.53 ID:T29FM7zD0
 売れるのはナイツやオードリー、ハライチとか優勝してない関東芸人コンビという皮肉 
225: 芸人速報  2018/11/25(日) 06:00:13.42 ID:Oh0Nn6TC0
 おでんも関西風に制圧されました 
230: 芸人速報  2018/11/25(日) 06:42:29.10 ID:CyUgIJ6X0
 吉本はネタがしつこいから嫌い 
238: 芸人速報  2018/11/25(日) 07:36:46.68 ID:evLiPeep0
 ボケ「俺〇〇にあこがれてて一度やってみたいんだよ」 
 ツッコミ「へえじゃあちょっとやってみようよ」 
 ボケ「お、やっていい?やっていい?」 
 もういいわこの漫才のくせに寸劇コントやるの 2人で楽屋でやってろよ 
 漫才をしろよ 
 
251: 芸人速報  2018/11/25(日) 08:25:56.21 ID:AGA85XLo0
 関西芸人って多種多様で面白い 
 関西だけガラパゴス化してる 
271: 芸人速報  2018/11/25(日) 10:57:20.96 ID:p7fJrCAQ0
 このスレは『なぜ、関西芸人が強いのか』であって吉本とは言っていない。 
285: 芸人速報  2018/11/25(日) 12:08:51.75 ID:ROCOK38X0
 そりゃ漫才やりたくて吉本入って 
 吉本のコンテストなんだし強いだろ 
297: 芸人速報  2018/11/25(日) 12:40:28.95 ID:AuJc1uK30
 1日10ステとか平気で立つ吉本芸人が漫才弱いわけない 
322: 芸人速報  2018/11/25(日) 13:39:00.49 ID:bS2zBxqd0
 今年の優勝は去年の借りを返して和牛だろ。 
 こんなやる前からわかる年も珍しい。 
355: 芸人速報  2018/11/25(日) 15:05:29.22 ID:jJeGqHBh0
 どっちが強いとか本気で思ってる視聴者おらんで 
話題の達人倶楽部 青春出版社 2011-08-10